こんにちは、NestクリニックDX研究チームです。医療業界でもデジタル化が進み、診療予約システムを使用するクリニック・病院が増えてきました。しかし集患力アップまで使いこなせている医院はどれくらいいるのでしょうか。そこで今回は、集患力アップに重要なLINEとの連携や使いこなす方法をご紹介していきます。診療予約システムとは診療予約システムとは、クリニック・病院での予約受付業務を自動化するITツールをいいます。診療予約システムの種類によって、クリニック・病院との相性や機能の充実度、サポート体制が異なります。クリニック・病院の課題にあった診療予約システムを活用すると作業の効率化や集患数増加が期待できるでしょう。診療予約システムを導入するメリットでは診療予約システムを導入するメリットについて、患者様側のメリットとクリニック・病院側のメリットに分けて具体的に解説します。患者様側のメリット患者様側としてはあらかじめ診療時間帯を予約しておくことで、決められた時間の来院により診療室での待ち時間の削減が可能です。また24時間web上での予約ができるため、クリニック・病院の営業時間にわざわざ電話や窓口で予約する必要がなくなります。いつでも・どこでも予約ができるので予約に対するハードルが低くなるのです。さらにメールやLINEで予約確定内容の控えが届く、リマインドにより予約の失念がなくなる、医院情報が一元化されるなどのメリットもあります。クリニック・病院側のメリット患者様側だけでなく、クリニック側にもさまざまなメリットがあります。まず予約受付業務の自動化により、予約の際に必要な電話や窓口での作業時間や労力が削減されます。また予約変更やキャンセル対応も自動化により、それらの業務負担も軽減可能です。ドタキャンの場合もメールやLINEで連絡できる手段があるので、ドタキャンして来なくなってしまった患者様を取りこぼすことなく次回の来院につなげられるでしょう。さらに初期に設定した予約管理を自動で調整してくれるので、予約に対する定員数のコントロールや待合室における混雑度調整により感染症対策も期待できます。特にコロナ禍でオンラインでのやりとりが当たり前になった現在、診療予約システムを使いこなして患者様を取りこぼさないようにしましょう!LINE公式アカウントの概要前述した双方のメリットを最大限に活用するためにはLINE公式アカウント(プライベートで使用するLINEではなく店舗用のアカウント)と連携している診療予約システムがおすすめです。まず以下では、そもそものLINE公式アカウントの魅力について解説します。優秀な情報発信ツールLINE公式アカウントでは友だちと呼ばれる会員に対して、テキストメッセージや画像付きメッセージを全員に送る一斉配信や年齢・性別・所在地などで絞った方に送るセグメント配信、1人1人に送る個別配信が可能です。ちなみに、メルマガよりもLINE公式アカウントの一定時間後の開封率が高かったというデータも公表されています。配信したメッセージの効果分析も可能なので反応が高かった配信内容なども分かり、より深い信頼関係が構築できます。基本料金0円で利用できる便利機能前述したメッセージ配信以外にも、クーポンやショップカード、高機能なプロフィール設定、マニュアル、サポートサービスも無料で使用可能です。クーポンやショップカードはリピーターを増やすためのツールとして活用したり、プロフィールを充実させて権威性を高めたり、親近感を沸かせたりといった情報提供が可能になります。これらのさまざまな機能が基本料金0円で使えるのは、LINEが9,000万人の会員数を誇っている魅力の1つでしょう。クリニック・病院がLINE公式アカウントを運用するメリットLINE公式アカウントと連携した診療予約システムでは、クリニック・病院のLINE公式アカウントを患者様に友だち登録してもらうだけで、さまざまなメリットを得られます。クリニック・病院においてLINE公式アカウントを効率良く運用することで、どのようなメリットがあるのか2つご紹介していきます。LINE公式アカウントで実現する高い集患効果まずクリニック・病院のLINE公式アカウントと友だちになってもらうと第一想起になりえる可能性があります。その上で、メッセージ配信を利用して有益情報や診療情報を提供し、患者様がクリニック・病院と離れている間でも接点を持ち続けます。常に患者様の生活の中にいるという環境づくりをするのです。さらに患者様との個別コミュニケーションの活用や、リマインド機能による予約忘れ防止や初回以降のログイン不要といったLINE特有の利点を活用すると、満足度アップや信頼度アップにもつながるでしょう。LINE公式アカウントを活用してかかりつけ医になり、集患数を上げていきましょう。LINE公式アカウントを使った効果的な情報発信LINE公式アカウントで情報発信をする場合、プロフィール、メッセージ配信、LINEVOOMを活用する方法があります。プロフィールには、HP以上の情報量を掲載できるのでより具体的にクリニック・病院の魅力をPR可能です。メッセージ配信は前述のような使い方ができますが、友だち数が増えると有料になります。その場合にLINEVOOMという動画配信機能を使うと友だち数の上限なく無料で配信できる上、友だち以外のLINEユーザーにも配信可能になるのです。使いやすさや患者様との相性によって集患率も変わるので、さまざまな方法を試してみましょう。診療予約にLINEを活用している医療機関の実用例では実際に診療予約システムのLINE連携を活用しているクリニック・病院の活用例を2つご紹介します。AクリニックAクリニックでは診療内容や診療時間などの質問をチャットで返答することで、電話対応時間の削減に成功しました。またお子様の発熱など診療時間外の急なトラブルにもチャットで対応していると、患者様から「冷静に対処できて良かった」と感謝のお声をいただくことができました。AクリニックではLINEのチャット機能を活用して、患者様の満足度向上につながったのです。BクリニックBクリニックにおいても、LINE公式アカウントにて予約メニューと併せて一斉配信でメッセージを送ることで来院数アップにつなげられました。例えばインフルエンザやノロウイルスなど季節性の感染症の情報や、ワクチン予防接種の開始時期などを配信しました。患者様にとって有用な情報を適宜お知らせして集患を実現したのです。LINEと診療予約を連携する時に活用するべき機能LINE連携をしている診療予約システムの導入例と結果を知ったところで、実際に自医院で導入する場合に使用できる機能を3つ具体的に紹介していきます。定期的なメッセージ配信まず活用すべきなのは、LINEの基本機能となるメッセージ配信です。定期的にメッセージ配信を送って接点を持ち続けるようにしましょう。ただし毎回クリニック・病院の診療案内だとブロックされる可能性が高くなります。適宜、患者様にとって有益な健康情報を配信すると良いでしょう。またワクチン接種など期間限定メニューの予約枠を公開した場合にも、一斉配信は有効です。今まで患者様が自発的に情報検索する必要がありましたが、受動的に情報を得られるようになったのもLINE活用の恩恵の1つでしょう。豊富な情報を掲載できるプロフィールLINE公式アカウントのプロフィールには画像やボリュームのある文章も掲載可能です。クリニック・病院側の操作で内観や外観、診療メニュー、診療の様子などを画像で分かりやすく、また診療時間や診療内容をテキストで具体的にPRできます。さらに地図アプリと連動させて駐車場や医院までのアクセス情報の掲載なども可能なので、「場所が分からない」といった連絡に対する対応時間の削減や分からないストレスの軽減もできるでしょう。患者様とのやり取りに便利なチャット機能患者様と個別にやりとりできるチャットも活用すべき機能の1つです。例えば患者様が診察すべきかどうか悩みのある時に電話ではなくLINEを使って相談できたり、電話だと先生が診療中で受け答えできない場合にスタッフが代わりに対応して待ち時間を削減できたりします。個別でやり取りすることによって、クリニック・病院以外でもチャットによるサポートがあると、患者様との信頼性が上がりかかりつけ医になりやすく、継続した通院も見込めるでしょう。充実したLINE機能を使って集患数を上げるならNest診療診療予約システム「Nest診療」ではLINE連携がスムーズにでき、LINEのメッセージ配信だけではなくチャットや自動会話など充実した機能を活用できます。LINEグリーンバッジという専門サポートメンバーがサポートチームに所属しているので、LINEの導入や運用方法はもちろん、集患できる使い方のレクチャーまでサポート可能です。LINE連携が充実しているNest診療で、患者様との信頼性アップや来院数アップにつなげましょう。まとめLINE公式アカウントは診療予約システムと一緒に活用することで、患者様とのコミュニケーションが容易になり、信頼度アップや来院数アップにつながります。メーカーによってはLINE連携されていても十分な機能が使えない場合もあるので、何が使えるのかしっかりと見極め、クリニック・病院の業務効率化と集患率増加を目指しましょう。クリニック経営の課題を解決するなら"Nest診療"株式会社ボットロジーは、医療機関向けにLINEを活用した予約管理システム「Nest診療」を提供しており、すでに500件以上の医療機関に導入いただいています。 「Technology Partner」として、医療機関の業務効率化と体験の向上に向けたソリューションの開発・提供を行い、課題解決をサポートしてまいります。診療の効率化や再診率の向上などのクリニック経営の課題をLINEを使って解決したいと考えている医療機関様は、ぜひ"Nest診療"をご検討ください。